巻き爪をそのまま放置してしまった
こんにちは 墨田押上巻き爪矯正センター 相澤です (^・^)/
「何年も悩んでる巻き爪なんて良くなるわけない」
「そんな痛くないし、巻き爪矯正をする必要性がわからない」
「そのうち勝手に平らにならない場合があるかもしれない」と思えなくなった方、
「手術したけどまた巻いて来たと思っている方」
巻き爪は勝手に良くなることは決してありません。
放っておくと、どんどんひどくなるばかりです。
一体どんな弊害があるのでしょうか…
◎ 炎症(爪の周囲のお肉が赤くなる)
最初の軽いうちは、どうせ大丈夫だろうと放置する方が多いです。
放置しておくと、爪が徐々に皮膚に食い込んでいきます。
痛みも出てきますし、これをさらに放置すると
◎ 化膿(食い込み部分に膿みが出る)
痛みを伴う炎症を放置すると、
やがて傷口になった部分が化膿します。
◎ 肉芽ができる
しこりのある腫れができてしまうこともあります。
病院に行って、切除する場合もあります。
巻き爪なのか判断ができない方
痛くてもう歩けない!!
と思っている方当店にご相談ください(*^-^*)

相澤 一恵(あいざわ かずえ)

最新記事 by 相澤 一恵(あいざわ かずえ) (全て見る)
- 一般的には爪は前にスライドできますが、次第に厚くなる方の対策とはどの様にするのが最善でしょうか? - 2023年1月15日
- 爪の処置には爪の構造を理解することが肝心です - 2023年1月15日
- 巻き爪は対処するのがよろしいです - 2023年1月15日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
墨田区押上巻き爪矯正センターの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
墨田区押上巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
